┣セルフブランドをつくる

星野有香さんのfacebookセミナーまとめ

先日、70,000人以上のtwitterフォロワーと、facebookページで6000以上のいいね!を持つ 星野有香さんのセミナーに参加してきました。勉強になる内容満載なので、まとめ&一部抜粋でご紹介します。 ソーシャルメディアの違い ブログ よそ見をさせないメディア…

セルフブランディング酔いに気をつけろ!

先日のセルフブランディングセミナーで「肩書に造語は使うな!」という話をしました。 意識しすぎて「イタいセルフブランディング」になっている人の話でも触れましたが、 セルフブランディングで陥りがちなミスが「自己満足」なんです。 キーワードを作る …

なぜ自分は有名人になれないのか

有名になりたくて、セルフブランドに取り組んだり、本を書いてみようとしたり、 いろいろと努力はしているのに成果が見えない。 それは努力する時の「コツ」が掴めていないからかもしれません。以前ある放送作家さんのブログで 「そうそう、その視点がほとん…

自分の武器の作り方「プロフェッショナル」

セルフブランドはまず「自分の武器をつくる」ことが大事です。 自分の強みを掛け合わせて、商品やサービスを開発するのですね。これを「パッケージ化」と呼んでいますが、これがけっこう難しい。 セミナーでも手の止まる人が少なくなく、悩みの種です。今回…

セルフブランドの「パクリ」について 

個人でブランドとして情報発信をしていると、疑問に思うのが「パクリ」に関する問題です。 ブログやtwitterなどで、自分のノウハウを無料提供して「パクられたらどうしよう?」と心配される方もいらっしゃいます。その場合、私は「思う存分パクられましょう…

セルフブランドの「ファン」になる人を見分ける方法

どういう人が自分の「ファン」になってくれるんだろう? セルフブランディングに取り組んでいると、ふと疑問に思うものですよね?今日はファンの見分け方として「ターゲットの分析」について考えてみましょう。ターゲットを明確化する気がつけばファンが出来…

セルフブランドで売り上げを立てる方法

「セルフブランドを構築して、収入を増やしたい。」 そう考えている方にお伝えしなくてはならないことがあります。セルフブランドはそのままでは1円にもなりません!セルフブランドで収入を増やすには、やらなくてはならない事があるのです。 セルフブランド…

「イタいなー」と思われないセルフブランドの原則

「セルフブランド」に関するセミナーやコンサルをやっているからか、多くの「自称セルフブランド中級者」の方とお会いします。正直言うと、自称だけあって「イタい」セルフブランディングの方が、案外多くてちょっと驚きますね。なので、今回は「イタい」と…

「本当にビジネスで通用する」自分の強みの見つけ方【セルフブランド】

≪「本当にビジネスで通用する」自分の強みの見つけ方【セルフブランド】≫ マンダラを描き、その真ん中に「私の実績」と書く。 空白に自分の「実績」を書いていく。必ず先に十字になるように埋めて、後から四つ角を埋めていく。(順序が非常に重要) 出揃った…

あなたをブランドにする「物語」の作り方

≪あなたをブランドにする「物語」の作り方≫ 【苦労型】苦労話が実を結ぶ、共感型のエピソード 【感謝型】お客様や仲間の「感謝の言葉」を中心としたヒーロー型 【トラウマ型】過去のマイナス体験を乗り越えた、人生劇場型 ブランドには必ず「物語」がありま…

あなたの「実績」を発見する3つの視点 ―設計STEP.1 発掘―

≪あなたの「実績」を発見する3つの視点≫ ―設計STEP.1 発掘― 【影響力型】影響力の大きい、より多くの人にかかわる分野の実績 【特異型】普通でない、周りと比較できない、オリジナリティのある実績 【変化型】優れた、あるいは大きな変化をもたらした実績 …

セルフブランドをつくる為に、まずすべき2つのこと ―設計STEP.1 発掘―

≪セルフブランドをつくる為に、まずすべき2つのこと≫ ―設計STEP.1 発掘― 自分の「実績」と「エピソード」を発掘し、紙に書けるだけ書く 「実績」=何をしたら、どんな成果が生まれたのか?という問いの答え 「エピソード」=実績が生まれる過程(前後)で発…