2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

「人」と「商品」の違いは、ブランディングにも決定的な違いを生む

≪「人」と「商品」のセルフブランディングにおける決定的な違い≫ 人は多面体 複数の自己認識、能力、価値観を持つ <商品と人の違い> ・人は多面体 セルフブランディングはあなた、つまり「人」をブランド化させることです。 ここでしてはならないのは、「…

セルフブランドとはなにか 〜正しくカテゴリー認識する〜

【セルフブランド設計 第1フェイズ 認識】 セルフブランドとはなにか 〜正しくカテゴリー認識する〜 ≪セルフブランドとはなにか≫ 自分や自分のサービスを同カテゴリの他者のそれと区別するための あらゆる概念 あらゆる概念=形のないもの <ブランドの由来…

セルフブランド時代の到来

セルフブランド時代の到来<ブランドの時代> ・「仕事ができる人」時代の終わり ・「価値を生み出せる人」の時代 以前は、「仕事ができる人」の活躍する時代がありました。 しかし、今は「仕事が無い時代」です。失業、就職難、社内失業者などという言葉ま…

人は『必ず後悔する』ようにできている【プロスペクト理論】

セミナー講師や、講演をされる方向けに、書籍から、印象に残る「スイッチワード」を紹介します。今回は、「決断に迷う」事を受け入れやすくなるスイッチワードです。人は『必ず後悔する』ようにできている 【プロスペクト理論】【出典元】マンガで分かる心療…

「書けない」強みは、ビジネスでは使えない。

美しすぎるサクセスキャリアデザイナーの鉾立由紀さんが 「個人の強み」=個人の一芸の見つけ方について、 以下の方法をご紹介されています。 http://ameblo.jp/successcareer/entry-10757033975.html 【たくさん書くと、違う表現が出てくる】鉾立さんがご紹…